2021年5月5日(水)

カタツムリ

登頂:27回目

山頂の様子

この日は降ったり止んだりのお天気で、視界は不良でした

ジャーマンアイリス

山麓の民家の庭先に咲いていたジャーマンアイリス

ジャーマンアイリス

アジサイ

山麓の民家の庭先のアジサイはたくさんの花芽を付けていました

アジサイ

クサイチゴ

山麓の道路脇にはクサイチゴの実が真っ赤に色付いていました

クサイチゴ

アザミ

山麓の道路脇のアザミは、まだまだ花を咲かせていました

アザミ

イモムシ

登山道脇で擬態化していたイモムシ

イモムシ

ギンリョウソウ

山頂手前のベンチ付近の雨に濡れたギンリョウソウ

ギンリョウソウ

キクラゲ

山頂手前の切り株にはキクラゲが生えていました

キクラゲ

カタツムリ(でんでん虫)

登山道脇の葉っぱで、雨に濡れてのびのびしていたカタツムリの子ども

カタツムリ

ハナミョウガ

登山道入り口付近ではハナミョウガが花芽を伸ばしていました

ハマミョウガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です