登頂:20回目
山頂の様子
この日は快晴でしたが視界のほうはイマイチでした
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フデリンドウ
山頂広場付近ではたくさんのフデリンドウが花を咲かせていました
![]() |
![]() |
防空壕跡?
山頂付近にある、戦時中に軍が作ったとされている防空壕跡?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウラシマソウ
石峠方面の登山道脇ではウラシマソウが群生していました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キエビネ
石峠付近のキエビネは蕾を膨らませていました
![]() |
![]() |
![]() |
シュンラン
山麓の尾降神社の境内ではシュンランがたくさんの花を咲かせていました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オドリコソウ
登山道脇などにチラホラと咲いていたオドリコソウ
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマフジ
山麓の貯水地脇ではヤマフジがたくさんの花を咲かせていました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマフジ
三郎丸側の山麓の民家の庭先に咲いていたヤマフジ
![]() |
![]() |
![]() |
ミツバチ ナミテントウ
山麓の民家の庭先の花に集まっていたミツバチやナミテントウ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テントウムシ サナギ
山麓の道路脇にいたテントウムシとそのサナギ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |