2020年8月19日(水)

カブトムシ

登頂:45回目 山頂の様子 この日はよく晴れていましたが、視界のほうはイマイチでした クズ(葛) 山麓の道端にはクズの花がチラホラと咲き始めていました カブトムシ(メス) 登山道を這っていたカブトムシのメス アカガエル … “2020年8月19日(水)”の続きを読む

2020年8月12日(水)

アデニウム

登頂:44回目 山頂の様子 この日はよく晴れて空気も澄んでいるようで、視界はまあまあでした キヌガサタケ 常連のY氏の情報によるとウスキキヌガサタケは8月6日あたりから姿をみせていないそうです。今年のこれまでのトータル本 … “2020年8月12日(水)”の続きを読む

2020年8月4日(火)

オシロイナバ

登頂:43回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、煙霧?の影響で視界のほうはイマイチでした オシロイバナ 登山口までの道路脇にはオシロイバナの花がたくさん咲いていました ミゾソバ 山麓の貯水池脇にはミゾソバの花がちら … “2020年8月4日(火)”の続きを読む

2020年7月28日(火)

山鳩

登頂:42回目 山頂の様子 今日は空気も澄んでいて、沖ノ島がうっすらと見えていました キヌガサタケ 今日はトイレの近くに1本、根あがりの少し先の谷側に1本、三郎丸登山道脇に3本と合計5本のウスキキヌガサタケが顔を出してい … “2020年7月28日(火)”の続きを読む

2020年7月20日(月)

サルノコシカケ

登頂:41回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、遠くの視界のほうはイマイチでした カタツムリの抜け殻? 石灰化?したカタツムリの殻 キヌガサタケ この日はいつもの三郎丸登山道脇に3本のキヌガサタケが顔を出していまし … “2020年7月20日(月)”の続きを読む

2020年7月16日(木)

アカガエル

登頂:40回目 山頂の様子 この日は久しぶりに晴れて、視界のほうもまあまあでした キヌガサタケ この日も昨日と同じ三郎丸登山道脇にキヌガサタケが2本顔を出していました うち1本は顔を出したばかりで、30分後にはカサをいっ … “2020年7月16日(木)”の続きを読む

2020年7月15日(水)

ウスキキヌガサタケ

登頂:39回目 山頂の様子 この日はあいにくの雨模様で、気温も20℃を下回っていました キヌガサタケ この日も三郎丸登山道との分岐点から40mほど下った山側に7本ほどのウスキキヌガサタケが顔を出していました うち一本は登 … “2020年7月15日(水)”の続きを読む

2020年7月13日(月)

ウバユリ

登頂:38回目 山頂の様子 この日はどんよりしたお天気で、視界のほうはイマイチでした ウバユリ 教育大登山口付近には、たくさんのウバユリが花を咲かせていました キヌガサタケ この日は三郎丸登山道との分岐点から40mほど下 … “2020年7月13日(月)”の続きを読む

2020年7月9日(木)

リュウノヒゲ

登頂:37回目 山頂の様子 この日は時折晴れ間も見えていましたが、ジメジメしたお天気でした リュウノヒゲ(ジャノヒゲ) 山頂手前の登山道脇にはリュウノヒゲの花が咲き始めていました ヒメオウギズイセン 山頂広場のヒメオウギ … “2020年7月9日(木)”の続きを読む

2020年7月8日(水)

キヌガサタケ

登頂:36回目 山頂の様子 この日は前日までの大雨で湿度も高く、曇りがちなお天気でした 土砂 水流 降り続いた大雨で登山道はぬかるみ、あちこちの場所は土砂で埋め尽くされ、普段は流れていない場所にゴーゴーと音を立てて水が流 … “2020年7月8日(水)”の続きを読む