2020年1月12日(日)
登頂回数:5回目 山頂の様子 この日は博多方面から20名ほどのグループが来ていましたが、あいにくの雨模様でした 梅の花 山麓にある須賀神社の境内には梅の花が咲き始めていました コショウノキ 教育大側登山口の登山道脇のコシ … “2020年1月12日(日)”の続きを読む
登頂回数:5回目 山頂の様子 この日は博多方面から20名ほどのグループが来ていましたが、あいにくの雨模様でした 梅の花 山麓にある須賀神社の境内には梅の花が咲き始めていました コショウノキ 教育大側登山口の登山道脇のコシ … “2020年1月12日(日)”の続きを読む
登頂回数:4回目 山頂の様子 この日の登りはすぐに汗ばむくらいの陽気で、うっすらと沖ノ島が見えていました 初歩き この日は恒例の「初歩き」で、常連さんの情報では約50名の方が集まったそうです コショウノキ 登山口付近のコ … “2020年1月5日(日)”の続きを読む
登頂回数:3回目 山頂の様子 この日も快晴で、気温も昨日より高くなっていました 倒木・落下注意 連日で石峠経由で下りましたが、3カ所に「大木落下危険」の看板が立っています。 コショウノキ 石峠付近のコショウノキは、昨日と … “2020年1月3日(金)”の続きを読む
登頂回数:2回目 山頂の様子 この日も快晴で、寒さもずいぶん和らいでいました。 コショウノキ 石峠付近に3株ほどあるコショウノキはたくさんの花芽を付けており、1輪だけ開花していました。 実 登山道脇にはたくさんの実が色付 … “2020年1月2日(木)”の続きを読む
登頂回数:1回目(登り始め) 山頂の様子 この日の気温は低かったですが、快晴で気持ちのいい新年を迎えることができました。 初日の出 初日の出の時間(7時半頃)には、およそ100人の記帳があったそうです。
登頂回数:69回目(登り納め) 山頂の様子 この日は快晴でしたが、山頂の気温は2度を切る寒さでした。 メジロ 山麓の柿の木では、数匹のメジロが実をついばんでいました。 城山登山口(教育大) 城山登山口には珍しく、車が一台 … “2019年12月31日(火)”の続きを読む
登頂回数:68回目 山頂の様子 この日は曇りがちな天気で、視界のほうもイマイチでした。 ロウバイ(蝋梅) 山頂ではロウバイの花がチラホラと咲き始めていました。 木の実 自然道脇などの木の実
登頂:67回目 山頂の様子 この日はあいにくの雨模様で、寒さも本格化したようで頂上の気温は5度を切っていました。 スイセン(水仙) 麓の道路沿いには、八重咲の水仙の花が咲き始めていました 紅葉(カエデ) 登山口の紅葉は、 … “2019年12月22日(日)”の続きを読む
登頂:66回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした。 イチョウ(銀杏) 麓の大銀杏の木の周りは落ち葉で黄色に染まっていました。 カエデ(紅葉) 登山口のカエデはほぼ真っ赤に色付いていました。 看 … “2019年12月15日(日)”の続きを読む
登頂:65回目 山頂の様子 この日は曇りがちの天気で、山頂の気温は10度を切っていました。 山頂付近の城跡? 山頂付近には城跡と思われる石垣が残っています。 サルノコシカケ どんぐり(ドングリ) 登山道のあちらこちらにた … “2019年12月8日(日)”の続きを読む