2019年12月1日(日)
登頂:64回目 山頂の様子 この日は雨予想でしたが、午前中は時々晴れていました。 ヤブツバキ 山頂のヤブツバキが、たくさんの花を咲かせていました。 ベンチ ところどころにある休憩用のベンチには、ベンチ番号が付けられていま … “2019年12月1日(日)”の続きを読む
登頂:64回目 山頂の様子 この日は雨予想でしたが、午前中は時々晴れていました。 ヤブツバキ 山頂のヤブツバキが、たくさんの花を咲かせていました。 ベンチ ところどころにある休憩用のベンチには、ベンチ番号が付けられていま … “2019年12月1日(日)”の続きを読む
登頂:63回目 山頂の様子 登山時はあいにくの雨模様でしたが、下山時にはすっかり止んでいました。 タブノキ 山頂のタブノキ 紅葉 登山口のカエデは日に日に紅葉しているようです。
登頂:62回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、遠くのほうはかすんでいて視界のほうはイマイチでした。 マムシグサの実 カラフルなツートンカラーのマムシグサの実 石峠 この日は石峠方面を下りました。 コショウノキのつぼみ … “2019年11月23日(土)”の続きを読む
登頂:61回目 山頂の様子 日中は寒さも和らぎ、曇り空でしたが沖ノ島がうっすらと見えていました。 キッコウハグマ(亀甲白熊) 今週もちらほらとキッコウハグマが可憐な花を咲かせていました。 チシャノキとヤブツバキ(異種木の … “2019年11月17日(日)”の続きを読む
登頂:60回目 山頂の様子 だんだんと涼しくなってきて、沖ノ島がうっすらと見えていました。 キッコウハグマ ちらほらとキッコウハグマが直径1cmほどの小さな花を咲かせていました。 キノコ(名称不明) 数種類のキノコが木の … “2019年11月10日(日)”の続きを読む
登頂:59回目 山頂の様子 この日はあいにくの曇り空で、視界はイマイチでした。 チャノキ? 登山口付近にチャノキ?花が咲いていました。 キノコ(名称不明) 直径15センチほどの大きなキノコと、木の生え際付近にぷよぷよのキ … “2019年11月3日(日)”の続きを読む
登頂:58回目 山頂の様子 この日の視界は快晴で、沖ノ島がうっすらと見えていました。 キヌガサタケ 常連さんに教えていただいた場所に、久しぶりにウスキキヌガサタケが顔を出していました。 ハナカズラ まだまだたくさんのハナ … “2019年10月27日(日)”の続きを読む
登頂:57回目 山頂の様子 いいお天気で登っていると汗ばむくらいの暑さでしたが、視界のほうはいまいちでした。 カタツムリ(でんでん虫) 2匹のカタツムリが葉っぱにへばりついていました。 ハナカズラ 山頂のハナカズラは、ま … “2019年10月22日(火)”の続きを読む
登頂:56回目 山頂の様子 この日の視界はまあまあでしたが、うっすらと沖ノ島が見えました。 ハナカズラ ハナカズラの花がほぼ満開の様子です。 ツワブキ ツワブキの花もあちこちに咲き始めました。 キノコ(名称不明) 木の根 … “2019年10月20日(日)”の続きを読む
登頂:55回目 山頂の様子 この日は穏やかでいい天気でしたが、視界はいまいちでした。 アサギマダラ ふわふわとアサギマダラが飛んできました。 どんぐり あちこちにどんぐりが転がっています。 イロハカエデ? 少しずつ紅葉が … “2019年10月14日(月)”の続きを読む