2022年10月4日(火)

ウシガエル

登頂:80回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近にウスキキヌガサタケが1本顔を出していました キノコ 山頂手前の大木の根元に生えていたキノコ アカガエル … “2022年10月4日(火)”の続きを読む

2022年9月26日(月)

ウスキキヌガサタケ

登頂:78回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気で、視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(値上り付近) 値上り付近ではウスキキヌガサタケが1本顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望付近 … “2022年9月26日(月)”の続きを読む

2022年9月25日(日)

ウスキキヌガサタケ

登頂:77回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうもまあまあでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近ではウスキキヌガサタケが傘を開き始めていました ツユクサ 山麓の貯水地付近ではツユクサがチラホラと咲き始めていまし … “2022年9月25日(日)”の続きを読む

2022年9月19日(月)

登頂:75回目 山頂の様子 この日も台風14号の影響で曇り時々雨のお天気で、視界は不良でした ウスキキヌガサタケ 登山口MT付近と三郎丸展望付近に1本ずつ顔を出していたウスキキヌガサタケ ツルニンジン 山頂広場付近に咲い … “2022年9月19日(月)”の続きを読む

2022年9月18日(日)

ヤマジノホトトギス

登頂:74回目 山頂の様子 この日は台風14号の影響で曇りがちのお天気でしたが、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 登山口MT付近と三郎丸展望に1本ずつウスキキヌガサタケが顔を出していました タマゴタケ 自然 … “2022年9月18日(日)”の続きを読む

2022年9月17日(土)

登頂:73回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近に2本のウスキキヌガサタケが顔を出していました タマゴタケ 自然道脇などに数本のタマゴタケが顔を出して … “2022年9月17日(土)”の続きを読む

2022年9月15日(木)

ツルニンジン

登頂:72回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近に並んで顔を出していたウスキキヌガサタケ タマゴタケ 自然道脇などではたくさんのタマゴタケが顔を出していました ツ … “2022年9月15日(木)”の続きを読む

2022年9月12日(月)

ウスキキヌガサタケ

登頂:71回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ(登山口MT) 約一ヶ月ぶりに登山口MT付近にウスキキヌガサタケが1本顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸 … “2022年9月12日(月)”の続きを読む

2022年8月15日(月)

クモの巣

登頂:62回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうも良好でした 沖ノ島 本州など この日は視界良好で沖ノ島や本州などが見えていました ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近にウスキキヌガサタケが一本顔を出していましたが、す … “2022年8月15日(月)”の続きを読む

2022年7月31日(日)

英彦山

登頂:59回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気でしたが視界のほうは良好でした 英彦山 壱岐対馬? この日は視界良好で英彦山や壱岐対馬?がぼんやりと見えていました キノコ 山頂手前の木の根元に生えていたキノコ ウスキ … “2022年7月31日(日)”の続きを読む