2022年6月26日(日)

英彦山

登頂:44回目 山頂の様子 この日は曇り時々晴れのお天気で、視界のほうも良好で沖ノ島、英彦山がうっすらと見えていました ウスキキヌガサタケ この日は三郎丸展望付近に1本顔を出していましたが、すでにしぼんでしまっていました … “2022年6月26日(日)”の続きを読む

2022年6月20日(月)

登頂:43回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(登山口向い) 登山道向いに特大のウスキキヌガサタケが顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望 … “2022年6月20日(月)”の続きを読む

2022年6月17日(金)

ウスキキヌガサタケ

登頂:41回目 山頂の様子 この日も晴れていましたが、視界のほうはイマイチでした キヌガサタケ(値上り) 値上り付近では特大のウスキキヌガサタケが顔を出していましたが、ほとんどしぼんでいました キヌガサタケ(三郎丸展望) … “2022年6月17日(金)”の続きを読む

2022年6月16日(木)

ウスキキヌガサタケ 卵

登頂:40回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、視界のほうはまあまあでした オカトラノオ 山頂広場脇ではオカトラノオの花が咲き始めていました カタツムリ 山頂広場の木で小さなカタツムリを見かけました キヌガサタケの … “2022年6月16日(木)”の続きを読む

2022年6月6日(月)

登頂:36回目 山頂の様子 この日は雨上がりの曇ったお天気で、視界のほうもイマイチでした 雨上がりの城山 山麓から見た雨上がりの城山 ウスキキヌガサタケ 登山道脇の値上り付近にウスキキヌガサタケが1本顔を出していました … “2022年6月6日(月)”の続きを読む

2021年9月30日(木)

ツルギキョウ

登頂:53回目 山頂の様子 この日は晴れたり曇ったりのお天気で、視界のほうはまあまあでした ツルギキョウ 根上り先の登山道脇にはツルギキョウの花が一輪だけ咲いていました ウスキキヌガサタケ(登山口向い) 登山口向いにウス … “2021年9月30日(木)”の続きを読む

2021年9月23日(木)

イシガケチョウ

登頂:52回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(根上り付近) 根上り付近にウスキキヌガサタケが2本顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望付近 … “2021年9月23日(木)”の続きを読む

2021年9月21日(火)

タマゴタケ

登頂:51回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうも良好でした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近にウスキキヌガサタケが1本だけ顔を出していました タマゴタケ 自然道脇に4本のタマゴタケが顔を出していました シロツチガ … “2021年9月21日(火)”の続きを読む

2021年9月15日(水)

シロツチガキ

登頂:50回目 山頂の様子 この日はあいにくの雨模様で視界は不良でした シロツチガキ 登山道脇にチラホラとシロツチガキが顔を出していました ウスキキヌガサタケ(根上り付近) 根上り付近に2本のウスキキヌガサタケが顔を出し … “2021年9月15日(水)”の続きを読む

2021年9月9日(木)

ツルニンジン

登頂:49回目 山頂の様子 この日は快晴で視界も良好で、小呂島や沖ノ島が見えていました ウスキキヌガサタケ(根上り付近) 2本のキヌガサタケが顔を出していました ウスキキヌガサタケ(十本杉付近) 1本のキヌガサタケが顔を … “2021年9月9日(木)”の続きを読む