2024年7月7日(日)
登頂:54回目 山頂の様子 この日はよく晴れていて視界のほうも良好でした ウスキキヌガサタケ 山頂150m付近の自然道脇ではウスキキヌガサタケが2本並んで顔を出していましたがすでにしぼんでいました タマゴタケ 山頂200 … “2024年7月7日(日)”の続きを読む
登頂:54回目 山頂の様子 この日はよく晴れていて視界のほうも良好でした ウスキキヌガサタケ 山頂150m付近の自然道脇ではウスキキヌガサタケが2本並んで顔を出していましたがすでにしぼんでいました タマゴタケ 山頂200 … “2024年7月7日(日)”の続きを読む
登頂:52回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ 根上り看板付近に2本、十本杉付近に2本のウスキキヌガサタケが顔を出していました オカトラノオ 山頂広場脇で見かけたオカ … “2024年6月25日(火)”の続きを読む
登頂:50回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望付近では中型のウスキキヌガサタケが1本顔を出していました ウスキキヌガサタケ(山頂手前220m付 … “2024年6月14日(金)”の続きを読む
登頂:49回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ 山頂手前210m付近では昨日と同じ場所に小型のウスキキヌガサタケが顔を出していました ウバユリ 登山口付近ではたくさんの … “2024年6月12日(水)”の続きを読む
登頂:48回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望付近おん谷側ではウスキキヌガサタケが顔を出していましたが、残念ながら倒れていました ウスキキヌ … “2024年6月10日(月)”の続きを読む
登頂:46回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケの卵 三郎丸展望付近で見かけたウスキキヌガサタケの卵 ハナムグリ 山麓の民家の庭先に咲いていたガクアジサイにとまっていたハ … “2024年6月4日(火)”の続きを読む
登頂:59回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気でしたが視界のほうはまあまあでした タマゴタケ 三郎丸展望付近ではタマゴタケが2本顔を出していました カラカサタケ 山頂手前200m付近で見かけたカラカサタケ ヤマジノホト … “2023年10月3日(火)”の続きを読む
登頂:57回目 山頂の様子 この日は晴れ時々曇りのお天気で視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 登山道脇の2箇所に顔を出していたウスキキヌガサタケ タマゴタケ 自然道脇に顔を出していたタマゴタケ キノコ 山頂手 … “2023年9月26日(火)”の続きを読む
登頂:56回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気でしたが視界のほうは良好でした ウスキキヌガサタケ 山頂手前200m付近の登山道脇に顔を出していた特大のウスキキヌガサタケ タマゴタケ 登山道脇で見かけたタマゴタケ カラス … “2023年9月23日(金)”の続きを読む
登頂:51回目 山頂の様子 この日は晴れ時々曇りのお天気で視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 登山口ミーティングルーム付近では久々にウスキキヌガサタケが顔を出していました マムシ 登山道脇で見かけたマムシ ア … “2023年9月8日(金)”の続きを読む