2023年9月29日(金)

カラカサタケ

登頂:58回目 山頂の様子 この日は晴れのお天気で視界のほうはまあまあでした カラカサタケ 山頂手前の登山道脇では大きなカラカサタケが数本顔を出していました タマゴタケ 登山道脇では数箇所にタマゴタケが顔を出していました … “2023年9月29日(金)”の続きを読む

2023年9月26日(火)

タマゴタケ

登頂:57回目 山頂の様子 この日は晴れ時々曇りのお天気で視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 登山道脇の2箇所に顔を出していたウスキキヌガサタケ タマゴタケ 自然道脇に顔を出していたタマゴタケ キノコ 山頂手 … “2023年9月26日(火)”の続きを読む

2023年9月23日(金)

ウスキキヌガサタケ

登頂:56回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気でしたが視界のほうは良好でした ウスキキヌガサタケ 山頂手前200m付近の登山道脇に顔を出していた特大のウスキキヌガサタケ タマゴタケ 登山道脇で見かけたタマゴタケ カラス … “2023年9月23日(金)”の続きを読む

2023年9月22日(金)

ツルニンジン

登頂:55回目 山頂の様子 この日は曇り時々雨のお天気でしたが視界のほうはまあまあでした ツルニンジン 山頂広場脇で見かけたツルニンジン タマゴタケ 登山道脇で見かけたタマゴタケ ギンナン 山麓の大銀杏の根元にポツポツと … “2023年9月22日(金)”の続きを読む

2023年7月13日(木)

タマゴタケ

登頂:39回目 山頂の様子 この日は晴れのち曇りのお天気で視界のほうもまあまあでした タマゴタケ 三郎丸登山道脇ではタマゴタケが顔を出していました キアゲハ 山頂のヒメオウギズイセンの蜜を吸っていたキアゲハ ゴマダラチョ … “2023年7月13日(木)”の続きを読む

2023年6月17日(火)

ジャノヒゲ

登頂:36回目 山頂の様子 この日は曇っていましたが視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 山頂手前の登山道脇ではウスキキヌガサタケがすでにしぼんでしまっていました タマゴタケ 山頂手前の自然道脇で見かけたタマゴ … “2023年6月17日(火)”の続きを読む

2023年6月20日(火)

タマゴタケ

登頂:34回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸登山道脇の展望付近にウスキキヌガサタケが3本顔を出していたようです タマゴタケ 山頂手前の自然道脇ではタマゴタケが … “2023年6月20日(火)”の続きを読む

2022年9月26日(月)

ウスキキヌガサタケ

登頂:78回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気で、視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(値上り付近) 値上り付近ではウスキキヌガサタケが1本顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望付近 … “2022年9月26日(月)”の続きを読む

2022年9月18日(日)

ヤマジノホトトギス

登頂:74回目 山頂の様子 この日は台風14号の影響で曇りがちのお天気でしたが、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 登山口MT付近と三郎丸展望に1本ずつウスキキヌガサタケが顔を出していました タマゴタケ 自然 … “2022年9月18日(日)”の続きを読む

2022年9月17日(土)

登頂:73回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近に2本のウスキキヌガサタケが顔を出していました タマゴタケ 自然道脇などに数本のタマゴタケが顔を出して … “2022年9月17日(土)”の続きを読む