2022年9月15日(木)
登頂:72回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近に並んで顔を出していたウスキキヌガサタケ タマゴタケ 自然道脇などではたくさんのタマゴタケが顔を出していました ツ … “2022年9月15日(木)”の続きを読む
登頂:72回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近に並んで顔を出していたウスキキヌガサタケ タマゴタケ 自然道脇などではたくさんのタマゴタケが顔を出していました ツ … “2022年9月15日(木)”の続きを読む
登頂:71回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ(登山口MT) 約一ヶ月ぶりに登山口MT付近にウスキキヌガサタケが1本顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸 … “2022年9月12日(月)”の続きを読む
登頂:70回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした ツルニンジン 山頂広場脇ではツルニンジンの花が咲き始めていました タマゴタケ 登山道脇などではタマゴタケが10数本のタマゴタケが顔を出していま … “2022年9月11日(日)”の続きを読む
登頂:69回目 山頂の様子 この日も快晴で、視界のほうはまあまあでした タマゴタケ(三郎丸) 三郎丸登山道脇ではタマゴタケが1本顔を出していました タマゴタケ(山頂手前) 山頂手前の登山道脇では10数本のタマゴタケが顔を … “2022年9月8日(木)”の続きを読む
登頂:68回目 山頂の様子 この日も快晴で、視界のほうはまあまあでした タマゴタケ 三郎丸登山道脇ではタマゴタケがキレイに並んで顔を出していました ドクツルタケ 自然道脇に顔を出していたドクツルタケ ミズヒキ 山麓の貯水 … “2022年9月5日(月)”の続きを読む
登頂:67回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした タマゴタケ 三郎丸登山道脇と山頂手前の登山道脇に10数本のタマゴタケが顔を出していました カタツムリ(デンデンムシ) 山頂広場で見かけたカタツ … “2022年9月4日(日)”の続きを読む
登頂:50回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした タマゴタケ 山頂手前の自然道脇に顔を出していたタマゴタケ モンキアゲハ 山頂のヒメオウギズイセンの蜜を吸っていたモンキアゲハ ウバユリ 登山口 … “2022年7月10日(日)”の続きを読む
登頂:49回目 山頂の様子 この日は晴れ時々曇りのお天気で、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ この日は根上り付近に3本、山頂自然道に1本顔を出していました ヒメオウギズイセン 山頂広場脇に咲いていたヒメオウ … “2022年7月8日(金)”の続きを読む
登頂:48回目 山頂の様子 この日は晴れのち曇りのお天気で、視界のほうは良好で沖ノ島や英彦山がぼんやり見えていました ウスキキヌガサタケ 根上り付近(2本)と登山口離合付近(1本)ではウスキキヌガサタケが3本顔を出してい … “2022年7月4日(月)”の続きを読む
登頂:47回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気でしたが、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 登山口手前道路の離合場所付近にウスキキヌガサタケが1本顔を出していました タマゴタケ 自然道方面の登山道脇では … “2022年7月3日(日)”の続きを読む