2024年8月20日(火)
登頂:62回目 山頂の様子 この日はよく晴れていて視界のほうもまあまあでした ヤブラン 登山道脇ではちらほらとヤブランの花が咲いていました カブトムシ 登山道脇で見かけたカブトムシの死骸 センニンソウ 山麓の貯水池付近で … “2024年8月20日(火)”の続きを読む
登頂:62回目 山頂の様子 この日はよく晴れていて視界のほうもまあまあでした ヤブラン 登山道脇ではちらほらとヤブランの花が咲いていました カブトムシ 登山道脇で見かけたカブトムシの死骸 センニンソウ 山麓の貯水池付近で … “2024年8月20日(火)”の続きを読む
登頂:61回目 山頂の様子 この日もよく晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ 十本杉手前30m付近で見かけたウスキキヌガサタケ 緑の実 登山道に落ちていた緑の実 シマヘビ 登山道脇で見かけた大き … “2024年8月14日(水)”の続きを読む
登頂:60回目 山頂の様子 この日はよく晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ MT付近に顔を出していたウスキキヌガサタケは多数のシデムシに食い散らかされていました タマムシ 登山道脇で見かけたタ … “2024年8月6日(火)”の続きを読む
登頂:59回目 山頂の様子 この日はよく晴れていて視界のほうはまあまあでした キンミズヒキ? 山頂広場脇で見かけたキンミズヒキ? カノコユリ 山頂広場脇ではたくさんのカノコユリが咲いていました ツチアケビ 石峠付近ではツ … “2024年7月30日(火)”の続きを読む
登頂:58回目 山頂の様子 この日はよく晴れていて視界のほうも良好でした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近ではウスキキヌガサタケが顔を出していましたがシデムシに食い散らかされていました ナギナタタケ? 登山道脇で見かけ … “2024年7月26日(金)”の続きを読む
登頂:57回目 山頂の様子 この日は曇りのち大雨のお天気で視界のほうも不良でした 特大のキノコ 登山道脇で見かけた特大のキノコ
登頂:56回目 山頂の様子 この日は雨のち曇りのお天気で視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ この日は全部で5本のウスキキヌガサタケが顔を出していました シロツチガキ 登山道脇で見かけたシロツチガキ 黄緑のキノ … “2024年7月11日(木)”の続きを読む
登頂:55回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうも良好でした タマゴタケ 三郎丸展望付近で見かけたタマゴタケ ナナフシ 山頂広場脇で見かけたナナフシ ウバユリ 登山口付近ではウバユリがたくさん咲いていました セセリチ … “2024年7月9日(火)”の続きを読む
登頂:54回目 山頂の様子 この日はよく晴れていて視界のほうも良好でした ウスキキヌガサタケ 山頂150m付近の自然道脇ではウスキキヌガサタケが2本並んで顔を出していましたがすでにしぼんでいました タマゴタケ 山頂200 … “2024年7月7日(日)”の続きを読む
登頂:53回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうも良好でした タマゴタケ 自然道脇ではタマゴタケが顔を出していました テングタケ 山頂手前のベンチNo7付近で見かけたテングタケ ヒメオウギズイセン 山頂広場脇ではヒメ … “2024年7月5日(金)”の続きを読む