2024年6月10日(月)

ウスキキヌガサタケの残骸

登頂:48回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望付近おん谷側ではウスキキヌガサタケが顔を出していましたが、残念ながら倒れていました ウスキキヌ … “2024年6月10日(月)”の続きを読む

2024年6月6日(木)

ルリシジミ

登頂:47回目 山頂の様子 この日は曇り時々晴れのお天気でしたが視界のほうはイマイチでした 花芽? 山頂広場脇で見かけたパイナップルに似た花芽? ルリシジミ? 登山道脇で見かけたルリシジミ? キイチゴの実 登山道脇で見か … “2024年6月6日(木)”の続きを読む

2024年6月4日(火)

ウスキキヌガサタケの卵

登頂:46回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケの卵 三郎丸展望付近で見かけたウスキキヌガサタケの卵 ハナムグリ 山麓の民家の庭先に咲いていたガクアジサイにとまっていたハ … “2024年6月4日(火)”の続きを読む

2024年5月31日(金)

オカトラノオ

登頂:45回目 山頂の様子 この日は雨時々曇りのお天気で視界のほうは不良でした オカトラノオ 山頂広場脇ではオカトラノオが花芽を伸ばしていました カンゾウタケ ベンチNo.6付近で見かけたカンゾウタケ スイカズラ 山麓の … “2024年5月31日(金)”の続きを読む

2024年5月27日(月)

テイカカズラ

登頂:44回目 山頂の様子 この日は雨上がりの曇り空で視界のほうは不良でした テイカカズラ 山麓のため池付近ではテイカカズラがたくさんの花を咲かせていました クサイチゴの実 山麓のため池付近で見かけたクサイチゴの真っ赤な … “2024年5月27日(月)”の続きを読む

2024年5月13日(月)

スイカズラ

登頂:43回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした マメヅタとカタツムリ 山頂広場脇で見かけたマメヅタとカタツムリ ハナミョウガ 登山道脇ではハナミョウガの花が咲き始めていました サルノコシカ … “2024年5月13日(月)”の続きを読む

2024年5月10日(金)

コガクウツギ

登頂:42回目 山頂の様子 この日は晴れのお天気で視界のほうもまあまあでした コガクウツギ 山頂広場脇ではコガクウツギがたくさんの花を咲かせていました ナルコユリ 山頂広場脇で見かけたナルコユリ ニホントカゲ 登山道脇で … “2024年5月10日(金)”の続きを読む

2024年5月6日(月)

真っ白なカタツムリ

登頂:41回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気でしたが視界のほうは良好でした アリドオシ 登山道脇で見かけた赤い実と白い花が並んだいるアリドオシ カタツムリ 登山道脇の巨木で見かけたカタツムリ 真っ白なカタツムリ 登山 … “2024年5月6日(月)”の続きを読む

2024年5月4日(土)

カンゾウタケ

登頂:40回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはまあまあでした カンゾウタケ 登山道脇で見かけたカンゾウタケ タイリンアオイ 山頂広場脇で見かけたタイリンアオイ ギンリョウソウの群生 自然道脇で見かけたギ … “2024年5月4日(土)”の続きを読む

2024年5月3日(金)

キエビネ

登頂:39回目 山頂の様子 この日は晴れ時々曇りのお天気でしたが視界のほうはイマイチでした キエビネ 石峠方面登山道脇で見かけたキエビネ エビネ 石峠方面登山道脇で見かけたエビネ タツナミソウ 石峠方面登山道脇で見かけた … “2024年5月3日(金)”の続きを読む