2024年4月1日(月)
登頂:32回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウラシマソウ 山頂手前で見かけたウラシマソウ 桜 山麓のため池付近の桜はほぼ満開の様子でした カタツムリ 登山道脇で見かけたカタツムリ
登頂:32回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウラシマソウ 山頂手前で見かけたウラシマソウ 桜 山麓のため池付近の桜はほぼ満開の様子でした カタツムリ 登山道脇で見かけたカタツムリ
登頂:31回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気でしたが視界のほうは良好でした アケビ 山麓のため池付近ではたくさんのアケビの花が咲いていました
登頂:30回目 山頂の様子 この日は雨ザーザーのお天気で視界のほうは不良でした 山頂の小屋の中
登頂:29回目 山頂の様子 この日は曇り時々雨で視界のほうは不良でした 桜 山麓のため池付近の桜が咲き始めていました シャガ 山麓のため池付近ではシャガの花が咲き始めていました
登頂:28回目 山頂の様子 この日は晴れのお天気で視界のほうもまあまあでした 桜 山麓のため池付近の桜の蕾 マムシグサ 山麓の大銀杏の木の付近で見かけたマムシグサ タチツボスミレ 山麓のため池付近で見かけたタチツボスミレ … “2024年3月22日(金)”の続きを読む
登頂:27回目 山頂の様子 この日は曇り時々晴れのお天気でしたが視界のほうはイマイチでした 寒緋桜 山頂手前の寒緋桜が咲き始めていました ムクロジの実 自然道登山道に転がっていたムクロジの実 バイモ 山麓の畑脇で見かけた … “2024年3月20日(水)”の続きを読む
登頂:26回目 山頂の様子 この日はあいにくの雨で視界のほうもイマイチでした コショウノキ 石峠方面登山道脇のコショウノキの花は終盤を迎えていました ウラシマソウ 石峠方面登山道脇で見かけたウラシマソウ マムシグサ(緑) … “2024年3月19日(火)”の続きを読む
登頂:25回目 山頂の様子 この日はよく晴れていましたが視界のほうはイマイチでした 寒緋桜 山頂手前の寒緋桜はたくさんの蕾をつけていました マムシグサ 登山道脇ではマムシグサが咲き始めていました ムラサキケイマン 山麓の … “2024年3月15日(金)”の続きを読む
登頂:24回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうもまあまあでした アサギマダラの幼虫 登山道脇の葉っぱの裏に隠れていたアサギマダラは2センチほどに大きくなっていました 杉林 登山口付近の杉林 ユキヤナギ 山麓のため池 … “2024年3月11日(月)”の続きを読む
登頂:23回目 山頂の様子 この日は雨時々曇りのお天気で視界のほうは不良でした クサイチゴ 山麓のため池付近で見かけたクサイチゴ バイモ 山麓の畑付近ではバイモの花が咲き始めていました