2024年1月2日(火)
登頂:2回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうもまあまあでした コショウノキ 石峠方面登山道脇のコショウノキの開花はまだまだのようでした 尾降神社 三郎丸方面の山麓の尾降神社にお参りしました
登頂:2回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうもまあまあでした コショウノキ 石峠方面登山道脇のコショウノキの開花はまだまだのようでした 尾降神社 三郎丸方面の山麓の尾降神社にお参りしました
登頂:1回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気で視界のほうはイマイチでした
登頂:80回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気で視界のほうは不良でした 山頂広場 この日は誰もいませんでした 登山口 この日は車も停まっていませんでした
登頂:79回目 山頂の様子 この日は晴れ時々曇りのお天気でしたが視界のほうはイマイチでした カラフルな実 自然道脇で見かけたカラフルな実 カタツムリ 登山道脇で見かけた小さなカタツムリ
登頂:78回 山頂の様子 この日は晴れ時々曇りのお天気でしたが視界のほうはイマイチでした ハナミョウガの実 登山道脇で見かけた真っ赤に色付いた花茗荷の実 ウバユリ 登山道口付近で見かけたウバユリ
登頂:77回目 山頂の様子 この日はよく晴れていましたが視界のほうはイマイチでした コショウノキ 石峠方面登山道脇のコショウノキは花芽を伸ばしていました ムサシアブミの実 石峠方面登山道脇で見かけたカラフルなムサシアブミ … “2023年12月28日(木)”の続きを読む
登頂:76回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気で視界のほうもイマイチでした ソブラジイの木 登山道脇のソブラジイの木 アワコガネギク 山麓のため池の付近で見かけたアワコガネギク
登頂:75回目 山頂の様子 この日は今年1番の寒気の影響で曇り時々雪のお天気で視界のほうは不良でした 雪の様子 登山道脇などに雪がちらほらと残っていました 昆虫 水飲み場に見たことないような昆虫がとまっていました
登頂:74回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気でしたが視界のほうはまあまあでした 雲海 山頂から南方面に雲海のような景色が見えていました ビワの花 山麓の民家の庭先ではビワの花が咲き始めていました
登頂:73回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気でしたが視界のほうはまあまあでした 英彦山 山頂からは英彦山などが見えていました 城山から愛をこめて 城山の歌ができたみたいです 大イチョウ 山麓の大イチョウの木の根元は黄 … “2023年12月14日(木)”の続きを読む