2023年8月1日(火)
登頂:42回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうもまあまあでした カノコユリ 山頂広場脇ではたくさんのカノコユリが咲いていました カエル 山麓の貯水池付近で見かけた小さなカエル セミの抜け殻 山麓の貯水池付近で見かけ … “2023年8月1日(火)”の続きを読む
登頂:42回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうもまあまあでした カノコユリ 山頂広場脇ではたくさんのカノコユリが咲いていました カエル 山麓の貯水池付近で見かけた小さなカエル セミの抜け殻 山麓の貯水池付近で見かけ … “2023年8月1日(火)”の続きを読む
登頂:41回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ 旧水場手前にウスキキヌガサタケが2本顔を出していました カノコユリ 山頂広場脇ではカノコユリが咲いていました カラスウリ … “2023年7月27日(木)”の続きを読む
登頂:40回目 山頂の様子 この日は晴れのお天気で視界のほうもまあまあでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近にウスキキヌガサタケが顔を出していました キノコ 登山道脇で見かけたキノコの群生 ウバユリ 登山口付近に咲い … “2023年7月18日(火)”の続きを読む
登頂:39回目 山頂の様子 この日は晴れのち曇りのお天気で視界のほうもまあまあでした タマゴタケ 三郎丸登山道脇ではタマゴタケが顔を出していました キアゲハ 山頂のヒメオウギズイセンの蜜を吸っていたキアゲハ ゴマダラチョ … “2023年7月13日(木)”の続きを読む
登頂:38回目 山頂の様子 この日は曇り時々雨のお天気で視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(MT付近) 登山口のMT付近に大型のウスキキヌガサタケが2本顔を出していました ウスキキヌガサタケ(山頂手前200m … “2023年7月7日(金)”の続きを読む
登頂:37回目 山頂の様子 この日の天気は曇りで視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ ベンチ番号6付近にウスキキヌガサタケが1本顔を出していました タシロラン 十本杉付近の登山道脇ではタシロランが蕾をつけていま … “2023年6月30日(金)”の続きを読む
登頂:36回目 山頂の様子 この日は曇っていましたが視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケ 山頂手前の登山道脇ではウスキキヌガサタケがすでにしぼんでしまっていました タマゴタケ 山頂手前の自然道脇で見かけたタマゴ … “2023年6月17日(火)”の続きを読む
登頂:35回目 山頂の様子 この日は曇り空で視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸登山道脇の展望付近などに計2本のウスキキヌガサタケが顔を出していました テングタケ 登山道脇で見かけたテングタケ ツチグリ … “2023年6月22日(木)”の続きを読む
登頂:34回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマイチでした ウスキキヌガサタケ 三郎丸登山道脇の展望付近にウスキキヌガサタケが3本顔を出していたようです タマゴタケ 山頂手前の自然道脇ではタマゴタケが … “2023年6月20日(火)”の続きを読む
登頂:33回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが視界のほうはイマニでした オカトラノオ 山頂広場脇ではオカトラノオが咲き始めていました 巨大なキノコ 山頂手前のムクロジの木の根元で見かけた巨大なキノコ テングタケ? … “2023年6月16日(金)”の続きを読む