2022年6月20日(月)
登頂:43回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(登山口向い) 登山道向いに特大のウスキキヌガサタケが顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望 … “2022年6月20日(月)”の続きを読む
福岡県宗像市 城山
登頂:43回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(登山口向い) 登山道向いに特大のウスキキヌガサタケが顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望 … “2022年6月20日(月)”の続きを読む
登頂:42回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、視界のほうはまあまあでした ウスキキヌガサタケの残骸 三郎丸展望付近のウスキキヌガサタケの残骸 キノコ 登山道脇で見かけたキノコ ムラサキニガナ 登山道脇に咲いていた … “2022年6月19日(日)”の続きを読む
登頂:41回目 山頂の様子 この日も晴れていましたが、視界のほうはイマイチでした キヌガサタケ(値上り) 値上り付近では特大のウスキキヌガサタケが顔を出していましたが、ほとんどしぼんでいました キヌガサタケ(三郎丸展望) … “2022年6月17日(金)”の続きを読む
登頂:40回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、視界のほうはまあまあでした オカトラノオ 山頂広場脇ではオカトラノオの花が咲き始めていました カタツムリ 山頂広場の木で小さなカタツムリを見かけました キヌガサタケの … “2022年6月16日(木)”の続きを読む
登頂:39回目 山頂の様子 この日も曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした キヌガサタケの卵 値上り付近の登山道脇で見かけたキヌガサタケの卵 キノコ 登山道脇で見かけたキノコ タヌキ 登山口付近に現れたタヌキ
登頂:38回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした キノコ 登山道脇で見かけたキノコ サルノコシカケ 同じくサルノコシカケ ムサシアブミの実 登山道脇で見かけたムサシアブミの実 テイカカズ … “2022年6月12日(日)”の続きを読む
登頂:37回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした カンゾウタケ 登山道脇のカンゾウタケは段々と黒ずんで、一回り大きくなっていました カナヘビ 登山道脇をちょこまかと動いていたカナヘビ アジサイ … “2022年6月9日(木)”の続きを読む
登頂:36回目 山頂の様子 この日は雨上がりの曇ったお天気で、視界のほうもイマイチでした 雨上がりの城山 山麓から見た雨上がりの城山 ウスキキヌガサタケ 登山道脇の値上り付近にウスキキヌガサタケが1本顔を出していました … “2022年6月6日(月)”の続きを読む
登頂:35回目 山頂の様子 この日はあいにくの雨模様で、視界のほうもイマイチでした カンゾウタケ 登山道脇の切り株の根元にカンゾウタケが顔を出していました アジサイ 山麓の民家の庭先ではアジサイの花が咲き始めていました … “2022年6月5日(日)”の続きを読む
登頂:34回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、視界のほうはイマイチでした 花芽? 山頂広場脇の名称不明の花芽? サルノコシカケ 自然道脇で見かけたサルノコシカケ ヒメジャノメ 登山道脇で見かけたヒメジャノメ ノコ … “2022年6月2日(木)”の続きを読む