2022年5月30日(月)

ミツバチ ビョウヤナギ

登頂:33回目 山頂の様子 この日は曇りのお天気で視界のほうもイマイチでした コケ 登山道脇の切り株に密集していたコケ カタツムリ 登山道脇で見つけたカタツムリ ビョウヤナギ ミツバチ 山麓の民家の庭先に咲いていたビョウ … “2022年5月30日(月)”の続きを読む

2022年5月29日(日)

テイカカズラ

登頂:32回目 山頂の様子 この日はよく晴れて、視界のほうも良好で、久々にうっすらと沖ノ島が見えていました クモ? 登山道でよく見かけるクモ? ギンリョウソウ 自然道脇のギンリョウソウは少しだけ背丈を伸ばしていました テ … “2022年5月29日(日)”の続きを読む

2022年5月26日(木)

ハナミョウガ

登頂:31回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした ギンリョウソウ 自然道脇に顔を出していたギンリョウソウ ハナミョウガ 登山道脇ではチラホラとハナミョウガの花が咲き始めていました ショウ … “2022年5月26日(木)”の続きを読む

2022年5月22日(日)

カタツムリ

登頂:30回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした タツナミソウ 山頂付近ではタツナミソウがまだ咲いていました コガクウツギ 登山道脇に咲いていたコガクウツギ イシガケチョウ カタツムリ 山麓の … “2022年5月22日(日)”の続きを読む

2022年5月16日(月)

タツナミソウ

登頂:29回目 山頂の様子 この日は曇り時々晴れのお天気で、視界のほうもまあまあでした タツナミソウ 山頂広場付近ではタツナミソウが花を咲かせていました ナルコユリ 同じくナルコユリが花を咲かせていました キノコ 登山道 … “2022年5月16日(月)”の続きを読む

2022年5月15日(日)

スイカズラ

登頂:28回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした アリドオシ 登山道脇にチラホラとアリドオシが小さな白い花を咲かせていました ギンリョウソウ 登山道脇に新しく顔を出していたギンリョウソウ … “2022年5月15日(日)”の続きを読む

2022年5月11日(水)

ユキノシタ

登頂:27回目 山頂の様子 この日はあいにくの雨模様で、視界のほうも不良でした キエビネ 十本杉近辺の山側にキエビネが咲いていました ギンリョウソウ 旧水場近辺の山側にギンリョウソウが一本顔を出していました アワフキムシ … “2022年5月11日(水)”の続きを読む

2022年5月8日(日)

キンラン

登頂:26回目 山頂の様子 この日も快晴でしたが視界のほうはイマイチでした キエビネ 十本杉付近に咲いていたキエビネ ギンリョウソウ 山頂手前のベンチ付近に顔を出していたギンリョウソウ キンラン 山麓の尾降神社の境内では … “2022年5月8日(日)”の続きを読む

2022年5月5日(木)

ギンリョウソウ

登頂:25回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが視界のほうはイマイチでした ギンリョウソウ 三郎丸展望所付近ではギンリョウソウが集団で顔を出していました 小さな白い花 山麓の尾降神社脇に咲いていた小さな白い花 麦 山麓の … “2022年5月5日(木)”の続きを読む

2022年5月3日(火)

山笑う

登頂:24回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが視界のほうはイマイチでした 山笑う カメムシ? 登山道脇の葉っぱに止まっていたカメムシ? カタツムリ 三郎丸登山道脇の木でじっとしていた小ぶりのカタツムリ 巻き貝 三郎丸登 … “2022年5月3日(火)”の続きを読む