2022年3月23日(水)

寒緋桜

登頂:13回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうはイマイチでした 寒緋桜 山頂手前の寒緋桜はだんだんと開花が進んでいました 河津桜 山頂手前の河津桜はだんだんと散り始めていました 桜 山麓の貯水池脇では … “2022年3月23日(水)”の続きを読む

2022年3月21日(月)

バイモ

登頂:12回目 山頂の様子 この日は晴れのち曇りのお天気で視界のほうはまあまあでした 寒緋桜 山頂手前の寒緋桜が咲き始めていました 桜 山麓の貯水池脇では桜が咲き始めていました カタツムリ(でんでん虫) 登山道脇にいたカ … “2022年3月21日(月)”の続きを読む

2022年3月14日(月)

ツクシ

登頂:11回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした 河津桜 山頂手前の河津桜は満開に近い様子でした 寒緋桜 山頂手前の寒緋桜の蕾が膨らんでいました フデリンドウ 山頂広場脇のフデリンドウが … “2022年3月14日(月)”の続きを読む

2022年3月9日(水)

コショウノキ

登頂:10回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが視界のほうはイマイチでした ロウバイ 山頂広場脇のロウバイの花は段々と枯れ始めていました 登頂3万回碑 山頂手前に立てられていた登頂3万回碑 河津桜 山頂手前の河津桜が咲き … “2022年3月9日(水)”の続きを読む

2022年2月23日(火)

フキノトウ

登頂:9回目 山頂の様子 この日は曇り時々晴れのお天気でしたが、視界のほうはイマイチでした コショウノキ 石峠付近のコショウノキの花が咲き始めていました 真っ赤な実 登山道脇で真っ赤に染まった実 フキノトウ 山麓の道路脇 … “2022年2月23日(火)”の続きを読む

2022年2月15日(火)

登頂:8回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした ロウバイ 山頂広場脇のロウバイはほぼ満開の様子でした フワフワな種 登山道に飛んできたフワフワな種 ナノハナ 山麓の道路脇に咲いていた菜の … “2022年2月15日(火)”の続きを読む

2022年2月7日(月)

アサギマダラの幼虫

登頂:7回目 山頂の様子 この日は晴れ時々曇りで、視界のほうもまあまあでした ロウバイ 山頂広場脇のロウバイは、まだまだたくさんの花を咲かせていました 張り紙 近々、宗高恒例の耐寒登山があるようです コショウノキ 石峠付 … “2022年2月7日(月)”の続きを読む

2022年2月2日(水)

河津桜

登頂:6回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした 河津桜? 山頂手前の登山道脇では河津桜?の花が咲き始めていました ロウバイ 山頂広場脇のロウバイがたくさんの花を咲かせていました クロガネ … “2022年2月2日(水)”の続きを読む

2022年1月5日(水)

シダ?

登頂:4回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気でしたが、視界のほうはまあまあでした 三郎丸登山道 この日は久しぶりに三郎丸登山道経由で下山しました シダ? 三郎丸登山道脇のシダ? ナンテン 山麓の道路脇のナンテン 白 … “2022年1月5日(水)”の続きを読む