2022年1月3日(月)
登頂:3回目 山頂の様子 この日はよく晴れていましたが、視界のほうはイマイチでした スズメバチの巣 登山道脇にあったスズメバチの巣が駆除されていました カラスウリ 山麓の道路脇にあったカラスウリ センリョウ 山麓の民家の … “2022年1月3日(月)”の続きを読む
福岡県宗像市 城山
登頂:3回目 山頂の様子 この日はよく晴れていましたが、視界のほうはイマイチでした スズメバチの巣 登山道脇にあったスズメバチの巣が駆除されていました カラスウリ 山麓の道路脇にあったカラスウリ センリョウ 山麓の民家の … “2022年1月3日(月)”の続きを読む
登頂:2回目 山頂の様子 この日は曇り時々晴れのお天気で、視界のほうも良好でした 沖ノ島 小呂島 英彦山 視界は良好で沖ノ島や小呂島、英彦山などが肉眼で確認できました サザンカ 石峠経由の登山道脇にはサザンカの花びらが根 … “2022年1月2日(日)”の続きを読む
登頂:1回目(初登り) 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうもまあまあでした 霜 この日の朝は霜が降りていました
登頂:63回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうもまあまあでした ビワ 山麓の民家の庭先に咲いていたビワの花 八重咲スイセン 山麓の道路脇に咲いていた八重咲のスイセン
登頂:62回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気でしたが、視界のほうはまあまあでした 赤い実 山麓の道路脇の赤い実 ニホンスイセン 山麓の畑の脇に咲いていたニホンスイセン サザンカ? 山麓の民家の庭先に咲いていたサ … “2021年12月28日(火)”の続きを読む
登頂:61回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした ヤブツバキ 登山道脇の所々にあるヤブツバキはどんどん花を咲かせ始めていました アワコガネギク 山麓の貯水池付近のアワコガネギク ひつじ雲 … “2021年12月21日(火)”の続きを読む
登頂:60回目 山頂の様子 この日は曇りでしたが途中から雨が降り出し、視界のほうも不良でした ヤブツバキ 山頂広場ではヤブツバキの花が咲き始めていました マムシグサの実 山頂手前で真っ赤に色付いていたマムシグサの実 紅葉 … “2021年12月7日(火)”の続きを読む
登頂:59回目 山頂の様子 この日は曇りで下山時はポツポツ降ってきていましたが、視界のほうはまあまあでした キッコウハグマ(亀甲白熊) ベンチNo.3付近の登山道脇にはキッコウハグマの花が一輪だけ咲いていました 紅葉 登 … “2021年11月30日(火)”の続きを読む
登頂:58回目 山頂の様子 この日は風が強く、降ったり止んだりのお天気でしたが視界のほうはまあまあでした 沖ノ島 小呂島 沖ノ島と小呂島が肉眼でぼんやりと見えていました 落ち葉 強風のせいか登山道は落ち葉で埋め尽くされて … “2021年11月23日(火)”の続きを読む
登頂:57回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、視界のほうはイマイチでした キノコ 登山道脇の切り株に生えていたキノコ サルノコシカケ 自然道脇のサルノコシカケ イロハカエデ? 自然道脇のイロハカエデ?は段々と色付 … “2021年11月15日(月)”の続きを読む