2021年11月3日(水)
登頂:56回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で視界のほうもイマイチでした キッコウハグマ(亀甲白熊) 登山道脇ではキッコウハグマの花が咲いていました アワコガネギク 山麓の貯水池付近にアワコガネギクの花がたくさん … “2021年11月3日(水)”の続きを読む
福岡県宗像市 城山
登頂:56回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で視界のほうもイマイチでした キッコウハグマ(亀甲白熊) 登山道脇ではキッコウハグマの花が咲いていました アワコガネギク 山麓の貯水池付近にアワコガネギクの花がたくさん … “2021年11月3日(水)”の続きを読む
登頂:55回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした ハナカズラ 山頂脇のハナカズラは、まだまだ花を咲かせていました カタツムリ 山頂付近の木にカタツムリがしがみついていました お茶 … “2021年10月26日(火)”の続きを読む
登頂:54回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうも良好で、沖ノ島、本州、英彦山などが肉眼で確認できました ハナカズラ 山頂広場脇のハナカズラはたくさんの花を咲かせていました ドングリ 登山道にチラホラと落ちていたド … “2021年10月18日(月)”の続きを読む
登頂:53回目 山頂の様子 この日は晴れたり曇ったりのお天気で、視界のほうはまあまあでした ツルギキョウ 根上り先の登山道脇にはツルギキョウの花が一輪だけ咲いていました ウスキキヌガサタケ(登山口向い) 登山口向いにウス … “2021年9月30日(木)”の続きを読む
登頂:52回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で視界のほうもイマイチでした ウスキキヌガサタケ(根上り付近) 根上り付近にウスキキヌガサタケが2本顔を出していました ウスキキヌガサタケ(三郎丸展望) 三郎丸展望付近 … “2021年9月23日(木)”の続きを読む
登頂:51回目 山頂の様子 この日は快晴で視界のほうも良好でした ウスキキヌガサタケ 三郎丸展望付近にウスキキヌガサタケが1本だけ顔を出していました タマゴタケ 自然道脇に4本のタマゴタケが顔を出していました シロツチガ … “2021年9月21日(火)”の続きを読む
登頂:50回目 山頂の様子 この日はあいにくの雨模様で視界は不良でした シロツチガキ 登山道脇にチラホラとシロツチガキが顔を出していました ウスキキヌガサタケ(根上り付近) 根上り付近に2本のウスキキヌガサタケが顔を出し … “2021年9月15日(水)”の続きを読む
登頂:49回目 山頂の様子 この日は快晴で視界も良好で、小呂島や沖ノ島が見えていました ウスキキヌガサタケ(根上り付近) 2本のキヌガサタケが顔を出していました ウスキキヌガサタケ(十本杉付近) 1本のキヌガサタケが顔を … “2021年9月9日(木)”の続きを読む
登頂:48回目 山頂の様子 この日の登りはシトシト小雨が降っていて、視界は不良でした 気温 電池が切れたのか、山頂の小屋にある時計の表示が止まっていました キノコ ジメジメ天気が続いてるせいか、登山道脇にはたくさんのキノ … “2021年8月18日(水)”の続きを読む
登頂:47回目 山頂の様子 この日の登りは曇っていましたが、下山時には雨が降り出しました カノコユリ 山頂広場の斜面ではカノコユリがたくさんの花を咲かせていました 倒木 登山道を遮るように倒れていた木の一部分が白くなって … “2021年8月11日(水)”の続きを読む