2021年3月29日(月)
登頂:16回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、黄砂の影響?で視界は不良でした 桜 山麓の桜は場所によってはほとんど散っていました ヤマフジ(山藤) 山麓の貯水池付近のヤマフジが咲き始めていました ホコリタケ 登山 … “2021年3月29日(月)”の続きを読む
福岡県宗像市 城山
登頂:16回目 山頂の様子 この日は晴れていましたが、黄砂の影響?で視界は不良でした 桜 山麓の桜は場所によってはほとんど散っていました ヤマフジ(山藤) 山麓の貯水池付近のヤマフジが咲き始めていました ホコリタケ 登山 … “2021年3月29日(月)”の続きを読む
登頂:15回目 山頂の様子 この日は快晴で気温も上がり、小春日和となりました 桜 山麓の貯水池脇の桜並木は、まだまだ見頃を迎えていました シャガ 桜並木付近にはシャガの花が咲き始めていました ウラシマソウ 山頂手前のウラ … “2021年3月26日(木)”の続きを読む
登頂:14回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした 桜 山麓の貯水池付近の桜並木もほとんど満開のようでした サルノコシカケ 登山道脇のサルノコシカケ ウラシマソウ 石峠方面、登山道脇のウラシマソ … “2021年3月25日(水)”の続きを読む
登頂:13回目 山頂の様子 この日は少しひんやりな気温で、視界のほうもイマイチでした サクラ(桜) 山麓の桜は開花が始まっていました 寒緋桜 山頂手前の寒緋桜はほぼ満開となっていました フキノトウ 山頂広場脇ではフキノト … “2020年3月22日(月)”の続きを読む
登頂:12回目 山頂の様子 この日は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした 寒緋桜 山頂手前の寒緋桜が咲き始めていました フデリンドウ 山頂広場付近ではフデリンドウが花芽を伸ばしていました 草木の花 登山道脇に咲いてい … “2020年3月11日(木)”の続きを読む
登頂:11回目 山頂の様子 この日は曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした 菜の花 山麓の幼稚園付近の道路脇には、たくさん菜の花が咲き始めていました フキノトウ 山麓の貯水池付近にはフキノトウが茎を伸ばしていまし … “2021年3月4日(木)”の続きを読む
登頂:10回目 山頂の様子 今日の天気は快晴でしたが、視界のほうはイマイチでした ヤマザクラ? 山頂手前のヤマザクラは、どんどん花が咲き始めていました フキノトウ 山麓の貯水池脇にはフキノトウが顔を出していました バイモ … “2021年2月25日(木)”の続きを読む
登頂:9回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうはまあまあでした ヤマザクラ 山頂手前のヤマザクラはポツポツと咲きだしていました 看板 山頂の小屋の中の看板 ヤブツバキ 山頂広場のヤブツバキの根元にはたくさんの花が落 … “2021年2月16日(火)”の続きを読む
登頂:8回目 山頂の様子 この日は快晴で、視界のほうもまあまあでした ヤマザクラ? 山頂手前のヤマザクラが開花していました サルノコシカケ 自然道脇のサルノコシカケ 立て看板 自然道脇の立て看板 ウメ(梅) 山麓の民家の … “2021年2月8日(月)”の続きを読む
登頂:7回目 山頂の様子 今日は曇りがちなお天気で、視界のほうはイマイチでした ヤマザクラ? 山頂手前のヤマザクラが蕾を付けていました ロウバイ 山頂広場のロウバイはほぼ満開でした コショウノキ 石峠付近のコショウノキの … “2021年2月4日(木)”の続きを読む