2020年4月9日(木)
登頂:19回目 山頂の様子 この日も朝から快晴で、登りは汗ばむくらいの陽気でした ヤマフジ(教育大口) 山麓の貯水池?の脇でヤマフジが花芽を伸ばしていました フデリンドウ 山頂付近のフデリンドウは、どんどん開花しているよ … “2020年4月9日(木)”の続きを読む
福岡県宗像市 城山
登頂:19回目 山頂の様子 この日も朝から快晴で、登りは汗ばむくらいの陽気でした ヤマフジ(教育大口) 山麓の貯水池?の脇でヤマフジが花芽を伸ばしていました フデリンドウ 山頂付近のフデリンドウは、どんどん開花しているよ … “2020年4月9日(木)”の続きを読む
登頂:18回目 山頂の様子 この日は快晴で、気温もぐんぐん上昇していました 桜 付近の桜もほぼ満開のようでした アザミ 山麓の登山道脇に、アザミの花が咲き始めていました ウラシマソウ 山頂付近のウラシマソウも開花が始まっ … “2020年4月6日(月)”の続きを読む
登頂:17回目 山頂の様子 この日はあいにくの曇り空で、視界もいまいちでした 桜 山麓の桜の花は4、5部ほど咲いていました シャガ 山麓のため池?周辺の登山道脇には、シャガの花が咲き始めていました マムシグサ 登山道脇に … “2020年3月30日(月)”の続きを読む
登頂:16回目 山頂の様子 この日はいい天気になりましたが、冬に逆戻りしたような寒さでした ムスカリ 山麓の幼稚園近くの斜面にムスカリがあざやかな紫色の花を咲かせていました シャク(ヤマニンジン) 山麓の登山道脇にはシャ … “2020年3月16日(月)”の続きを読む
登頂:15回目 山頂の様子 この日の朝は晴れていて、登っていると暑いくらいの陽気でしたが、視界のほうはイマイチでした コロナウイルスで休校?の影響か、数組の学生グループが登っていました 寒緋桜(カンヒザクラ) 山頂付近の … “2020年3月9日(月)”の続きを読む
登頂:14回目 山頂の様子 この日は引き続き快晴で、登りはシャツ1枚でいいほど暖かくなりました フデリンドウ 山頂付近には、フデリンドウが数本顔を出していました マムシグサ この日は石峠経由で下りましたが、マムシグサの花 … “2020年2月24日(月)”の続きを読む
登頂:13回目 山頂の様子 この日は快晴で、家族連れや外国人(イギリス?)グループ、福岡市からの10数名の団体など、たくさんの方々が登っていました フキノトウ 山麓の貯水池?脇のガードレール下には、フキノトウが顔を出して … “2020年2月23日(日)”の続きを読む
登頂:12回目 山頂の様子 この日は朝から暴風雨でしたが、お昼前には止んでいました ヤブツバキ 山頂のヤブツバキは、強風でたくさんの花が落花していましたが、まだまだ花をつけています 河津桜? 山頂付近の河津桜?はだんだん … “2020年2月16日(日)”の続きを読む
登頂:11回目 山頂の様子 この日はいい天気で気温もぐんぐん上がっていましたが、視界のほうはイマイチでした 河津桜? 山頂付近の河津?が、ちらほらと咲き始めています タチスボスミレ? 山麓の登山道脇にタチスボスミレが咲い … “2020年2月11日(火)”の続きを読む
登頂:10回目 山頂の様子 この日は気温が低く曇りがちなお天気で、視界のほうもイマイチでした 巨大な岩壁 自然道には強大な岩壁がそびえたっています 低木の花(名称不明) 登山道の脇にちらほらとある低木の花が咲き始めていま … “2020年2月9日(日)”の続きを読む